lain Magazine

睡眠・食事・運動に加えて、考え方(認知)など踏まえて総合的に生きやすい、毎日平穏に暮らすことが人生のゴールであり、そのゴールに対してインプットした情報を発信するマガジンです。

食欲不振のとき最低限栄養が取れる食品2つ

食欲不振になって、何も食べたくないのに何か食べないといけないときに、最低限栄養が取れる食品を2つだけを今回ご紹介します。
これは私が通っている心療内科近くにある薬局屋の薬剤師に聞いたものであり、薬剤師自身も食欲不振の時に、その食品2つだけを食べていたと聞きました。

食欲不振のとき最低限栄養が取れる食品①

f:id:kamin_neru:20180922204457j:plain

1つ目はカロリーメイトゼリーです。

カロリーメイトのゼリーは、ウイダーインゼリーなどのゼリーとは違い、5代栄養素が入っており、健康補助食品ではなく、主食としてなりえる栄養素が入っています。

コンビニに置いてありますし、200円程度で売っています。1袋200カロリーです。
1日に最低1200カロリーなので、朝2袋、昼2袋、夜2袋取れば最低限のカロリーは摂取できます。

鬱などでベッドから起きれず特に何も食べたくないときなどは、カロリーメイトゼリーを大量に買って凌ぎましょう。

個人的には、ゼリー系食品なかで、カロリーメイトゼリーのアップル味が一番好きです。今でも朝食欲がない時は、カロリーメイトゼリーを買っています。

食欲不振のとき最低限栄養が取れる食品②

f:id:kamin_neru:20180922205524j:plain

2つ目はメイバランスです。カロリーメイトゼリーと一緒に飲むことにより、1日に必要な最低限の栄養素を摂取できます。

メイバランスは介護栄養向けで売っています。薬局に売っていますが、コンビニには売っていないです。

味の種類が多く、一番人気はバナナ味です。正直味はう~んって感じです。

こちらも200カロリーです。

理想なのは、朝、昼、晩:カロリーメイト1袋、メイバランス1個です。

カロリー、栄養不足が引き起こす身体への影響

各栄養素の不足により、身体各所に影響は出ることは想像できるかと思いますが、一番知っておいてもらいたいことは、カロリー不足になると身体にもともと蓄えていたカロリーを使ってエネルギーに変えてしまいます。

そうすると、どんどん身体が動かない、頭が回らなくなっていき、憂鬱などが加速してしまいます。

身体の蓄えたカロリーを使ってしまった場合、食欲が回復してカロリー摂取ができるようになったとしても、元の状態に戻るまで時間がかかります。

 

食欲不振で、カロリーを取らないと後々動けなくなってしまいますので、もしそういう状態になった場合、今回ご紹介した食品を取って凌いでみてはいかかでしょうか。

ちなみに私は一時期1日コーヒー1杯とヨーグルト1食をしてた時があり、回復するのに2週間ほどかかりました。

ストレス性障害で会社を退社して、その後2か月ニートして、社会復帰して1年が経った結果②(完)

ストレス性障害で会社を退職して、その後2か月ニートして、社会復帰して1年が経った結果の続編②になります。
前回の記事は以下リンクから飛べます。
前回は、①なぜストレス障害になったのか②会社を辞めた経緯③ニート中をしていたのか書きました。
kamin-neru.hatenablog.com

本記事では、①どういう経緯で会社復帰したのか②脱ニートしてから1年間会社を続けれた原因③社会復帰して1年経った結果について、お伝えしようと思います。

ニートになってから会社復帰した話

f:id:kamin_neru:20180915183611j:plain

ニートになってから、生活リズムが崩れて朝4~7時に寝て、昼13~15時に生活になっていました。

貯金もあと2か月でなくなりそうで、ダメ元で昔の知り合いがスタートアップの企業で働いていたので、なんでもいいのでお手伝いさせてくださいと連絡をしたら、なんとOKと返事をもらいました。

時給1500円で雇用形態はアルバイトで仕事が始まりました。

どういう会社なのか伏せておきますが(過去記事見れば判明しますので、のちに削除します。)、労働条件はとても良かったです。

労働条件

  • 11:00開始、19:00終わり
  • 髪型、服装自由
  • 休憩自由
  • 音楽聞いて良い
  • インターネットアクセス先自由

今までシステムエンジニアやっていたときは、朝9時出社、スーツ、休憩は12:00-13:00のみ、私語厳禁、仕事中は仕事に関係ないサイトにはアクセス禁止でしたので(普通の会社はこのぐらい普通だと思ってた。)、メンタル的にとても楽でした。

しかし、ニートからいきなり社会復帰で毎日8時間週5勤務はとてもつらく、頭がまったく回らないし、やったこともない仕事内容だったので、2週間経ったときにもうやめようと考えていました。

2週間後今はもうすでにやめてしまった先輩と仲良くなり、その先輩のおかげでまだこの会社で働こうかなと思いとどまりました。

誰と働くか、働く環境にプライベートでも会いたいと思える人がいるかは、働く上でとても大事なことだと気づきを得ました。

 脱ニートしてから1年間会社を続けれた原因

f:id:kamin_neru:20180915191920j:plain

 今の会社に1年間続けられた原因を書いていこうと思います。

会社を続けられている原因

  • 会社に何時に出社しても、何時に帰っても良い(超フレックス制度)
  • 遅刻に対して誰も何も言わない
  • 体調が悪ければすぐ休める、または家で仕事できる
  • 髪型自由
  • 服装自由(スーツ捨てました)
  • 休憩自由(疲れたらすぐ寝れる、YOUTUBEなどでダラダラ動画見れる)
  • 一緒に密に働いてる人が自分の病気に理解がある(休みやすい)

私は朝が弱いのと身体が弱いため、出社時間が決まっていないことが働きやすい。
低気圧やストレスや疲労で昼まで身体が動かないことがあるので、そういう時は家で仕事をしたり、午後から出社すればよい。

体調の悪い日が、週1回、多い時は週2~3あるので普通の会社では働くことがとても難しいと言える。

私と同じで体調が悪くなるけど、休めば仕事できる人は働き方がとても柔軟な会社に行くことを勧めたい。大企業や中小企業は難しいので、ベンチャーやスタートアップを探すことを勧めます。

社会復帰して1年経った結果

f:id:kamin_neru:20180917212317j:plain

 復職して1年経った結果、色々な気づきと学びがありました。

人間関係でいうと、今まで働いてきた会社より理不尽なこともありました(役員に脅される、社員に仕事辞めろなど言われる)。
しかし、反論することができた(環境)だったのは大きかったです。
脅してきた役員は今は味方になってくれましたし、仕事やめろと言ってきた社員はその
3か月後に仕事をやめていきました。

私は、結構すぐ人を嫌いになりやすい人間です。なので、嫌いな人間が職場にいると、徹底して嫌悪を抱き、プライベートでも嫌いな人間のことを呪って生きています。
こういう人間に対してどう対処するか、人生の課題の一つです。
過去の職場では、直属の上司・先輩が嫌いだったので、すぐストレスが溜まり、身体に影響が出ていました。
ストレスになる人とは物理的に距離を置くことをに成功して結構心の安定につながっています。
今後、本当に嫌いな人間と会社で絶対接しないといけない場合の対応策など記事にしたいと思います。

仕事内容でいうと、やることすべて過去の経験スキルを使うものではなかったので、1から勉強しないといけないものだらけでした。
大変だったのですが、やってる仕事はユーザに直接届くサービスなので、ユーザのレスポンスが帰ってくるのはモチベーションにつながります。
今まで、物流管理システムや議員年金管理システムなど作って当たり前、感謝なんて言葉をもらったことが無くやりがいなんて何も感じませんでした。
仕事するなら、やったら何か反応が返ってくる仕事をした方がいいです。

たまたま自分の身体に合う職場が見つかってよかったと思います。

 

ストレス性障害で会社を退社して、その後2か月ニートして、社会復帰して1年が経った結果①

こんにちわ、lainです。
今回のブログは、病気で会社を辞めて~ニート~社会復帰~社会復帰1年経った流れをまとめておこうと思います。
今の職場でメディアのライターおよびデスクの仕事をしているので、初期のブログより構成を考えたうえで書くので、いままでとはちょっと違うな(いい意味で)と思ってくれたらうれしいです。

なぜストレス性障害になったのか

f:id:kamin_neru:20180818113931j:plain

僕はSES(派遣型システムエンジニア)として、働いていました。
辞めるきっかけとなった会社(現場)入った時、食事と運動に気を使い、抗不安剤を使用し、体調は万全でした。
しかし、さまざまな要因でストレスが溜まっていきます。
一番の原因(会社にいけなくなった原因)は、入社4年の人が2週間かかる仕事を3日でやれと言われて、リーダーA(正社員)およびリーダーB(仲介会社)の人がその仕事を理解しておらず、自らすべて調べて納期に間に合わさないといけず、そもそも無理だったスケジュールだったため、リーダーB(仲介会社)に相談しました。

・組織図

僕は下請けの下請けの立場
自分(会社) → リーダーB(仲介会社)→リーダーA(正社員)

しかし、リーダーB(仲介会社)はリーダーA(正社員)に全く相談報告せず、私の状況はリーダーA(正社員)に伝わらない状況だった。
何度もリーダーB(仲介会社)に相談したが、無視されたまま、納期3日を迎える。
リーダーB(仲介会社)から「もう自分でリーダーA(正社員)に報告しな。」と言われたため、リーダーA(正社員)に報告した。

リーダーA(正社員)に50回以上の舌打ちされて、「なんで早く言わなかったんだよ。」と怒鳴れました。
僕は何度もリーダーB(仲介会社)に相談していたのに。。。ふざけるなという思いと、何も言えない自分がいました。
そのあと、リーダーB(仲介会社)に怒鳴られたことを説明すると、自分が報告しなかった不手際を何事もなかったのことのように、リーダーA(正社員)はいつもあんな感じで怒るんだよ、仕方ないと言ってきました。
僕は、なんで真面目に落ち度は何もなく終電まで必死に仕事したのに、なんでこうなるのか。。。と心が崩れ落ちました。
次の日からベッドから起き上がることができなくなり、心療内科で「ストレス性障害」と診断されて、診断書を受け取りました。
思い返すと、ストレスだったなと思う原因がいくつもあります。

  • スーツだとリラックスできず緊張する
  • 満員電車が深い
  • オフィスが汚い
  • 働いてるオフィスに100人以上いて、緊張する
  • 下請けの下請けという立場上、仕事がやりずらい
  • インフラシステム(貿易管理)のため、まったく面白くない

会社を辞めた経緯

f:id:kamin_neru:20180818120509j:plain

心療内科で診断書を発行されて、上司と面談することになった。
過去休職を経験しているので、今回は退職する流れになった。
上司の対応はすごい冷たかったことを覚えている。
大丈夫?なんて一言もなかったし、言葉にしてはないが、いきなりやめてマジ迷惑なやつって感じの態度だった。
こうして、会社の高圧的な感じで自主退社となり、ニートになった。

ニート中なにしてたのか

f:id:kamin_neru:20180818121130j:plain

職を失いニートになった。
貯金もそんなそんなになく、もう実家に帰ろうとした。
とりあえず1か月だけニートして、それからどうするか再度考えるがいいと決めた。
ニート中は、youtubeアマゾンプライムでだらだら動画見るか、出会い系やってました。
何がしたいわけでもなく、家にひたすら引きこもり、たまに仲の良い会社の元同期にごはん誘われるときだけ外にでる生活をしていました。
今まで年金、保険、住民税などの処理を会社でやってもらっていたので、それらを自らやるのに無知だったので、頭が回らない状態で情報を調べて整理するのはとても大変でした。

▼続き

kamin-neru.hatenablog.com